iPhoneで作りたいアプリの構想を練ってみる
自分が作りたいiPhoneアプリのアイデアの取りまとめ。
最初から凝ったものを作ろうとすると、飽きっぽい自分の
性格からして挫折すると思う。
なるべくシンプルなものを。
概要
書籍アプリ。
本を読むことが好きなので、Amazonや紀伊國屋/丸善などの、
実店舗を絡めた連携アプリを作成したい。
画面イメージ
極力、シンプルに。
でも、使い勝手をよく考えて↓↓↓。
・検索条件を入力するためのテキストボックス
・検索ボタン
・結果表示画面(リスト形式で一覧表示)
実装する機能
・WEBブラウザ
Amazonのほしい物リストを表示する。
・検索機能
ISBNコード(10桁)による検索をおこなう。
・在庫確認
Amazonをはじめ、他の書店の在庫状況を一覧で
確認できる画面を実装する。
・お気に入り登録
ISBNコードをお気に入りに登録&呼び出せる機能を実装する。
実現手法
必要となるクラスなどまだ不明。
Objective-Cに用意されているか否かも不明なため、
想像ベースで記述。
・WEBインタフェース
・HTML解析(DOM or SAX)
・データベース
懸念
紀伊國屋、丸善などのWEBサイト情報を無断で流用することに
対して問題が発生しないか?。
まとめ
作りたいアプリケーションのイメージはだいたい固まった。
昔、YAHOOファイナンス情報から株価を取得し
チャート表示するアプリをVB.NETで作ったことがあり、
今回作ろうとしているアプリも同じイメージ。
問題は僕にデザインセンスが全くないということ。
学校の授業で言うと、美術は3とか。
アイコンとかどうしよう…。
見た目も大事なのは十分理解しているが、
まずは”うごくものを作る”ことを目標にやってみる。