小学校時代のおしおきっていろいろありましたよね。
時代や地域によってもその内容もいろいろ。
僕がくらったマジでイヤだったおしおきベスト3を発表します。
こめかみグリグリ、居残り給食……。 懐かしき小学校時代のおしおき(2012/05/25) | コブス横丁 | COBSキャリア |
1.居残り給食
給食 - 2011.4.14 (59/365) / loveloveshine
給食はぜんぶ食べなくてはいけないという教えのもと、授業中だろうが
掃除中だろうが完食するまで延々と居残りさせられるという苦行。
あまり好き嫌いは無いほうでしたが、どうしても食べられない
給食がありました。
名前は忘れたけど、ゴボウが入った煮物チックなやつ。
これがクソまずかった…。
グレイ一色という見た目からして食欲を奪う一品。
たぶん、使ってる食材もあまりよくなかったのではと思います。
大人となった今であれば、
「こんな店では何も食べちゃいけない、うまいとかまずいとかいう以前の問題だ!」
なんて美味しんぼばりのセリフも出てきますが、当時は従うしかないわけで。
今の時代でも「まずいから食べない」は通用しないのかな〜。
2.こめかみグリグリ
年配の先生が多用していたこの技。
ビンタほど衝撃があるわけでもなく、かつ見た目も地味。
だけど痛いというね
僕が小学校では悪いことをしたら体罰するというのが当たり前だった。
その中でも「掃除をさぼった」だとか「宿題をやってこなかった」など
比較的ゆるい悪さにたいするお仕置きでした。
こめかみグリグリのなにがイヤって、見た目が地味な分こんなこと
されちゃってますアピールを周囲にできないこと。
同級生に「こいつヘタレか?」と思われるのもイヤなので
必死にガマンしていましたw。
3.竹定規でペシッ!
ruler - STUPID INCOMPETENT MANUFACTURERS / Biking Nikon SFO
50cmぐらいの長い竹定規で太ももをペシッ!とかやられませんでしたか?
いま思うと、体罰以外に使いみちが無いんじゃねーかとすら思える凶器。
当時の小学校では長ズボンは不可。男子は短パンが義務づけられておりました。
長ズボンを履いていいのは風邪を引いたときのみ。
真冬の時期、強風に晒されて赤くなった太ももに竹定規でペシッ!
なんてやられた日にゃ…
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
まとめ
いろんな罰をうけたのはそれなりの理由があったのかなと
当時をふりかえってみて思いました。
また、体罰をうけたことを親に話そうものなら
「お前が悪いからだ」
とさらに殴られることも多々あったり。
大人の理不尽さにじっと耐えつつ、オレが大人になったら絶対に復讐してやるんだと
決意したドス黒い小学校時代でしたw。