円高なのでPMI年会費も高いので会員から脱会することにした
約1年前に合格したPMP資格ですが、そろそろ更新の時期が近づいてきました。
PMP試験を受験する際、PMI会員の人は受験料がディスカウントされます。
具体的に言うと、
・PMI会員:受験料が405ドル(再受験の場合は275ドル)
・一般の人:受験料が555ドル(再受験の場合は375ドル)
のように、PMI会員だとかなりの割引を受けることができます。
PMI会員になるには年間129ドルを米国の本部に支払う必要がありますが、PMP試験を受験する際は上記のとおり試験料の割引もあり、かなりのメリットがあります。
しかし、合格した人にとってはまた別の話。
PMI会員向けのサービスを十分に活用できない人にとっては余計な出費以外のなにものでもありません。
だれのこと言ってるのかってそれは僕のこと。
最近は円高になったこともあり、129ドルの出費は地味に痛い。しかも僕は日本支部の会員。日本支部の年会費は50ドルなので合計179ドルを支払っている計算に。
日本支部会員のメリットには、”セミナー受講費の割引”、”プロジェクトマネジメント関連書籍の割引購入”、”翻訳記事の参照”などがありますが、いずれも提供されているサービスを活用することができませんでした。
PMI会員のメリットを感じられる立場になったら、あらためて再入会を検討したいと思います。
ちなみに、PMI会員から脱会してもPDUの申請といった諸手続はいままでどおりできるので一安心↓↓↓。
FAQ:よくある質問|PMP資格ポータル
5.PMI®会員登録
Q. PMI会員の年会費を支払わず、PMI®会員から脱退しました。その場合、PMP®受験申請や更新の際にログインするIDは再度登録が必要ですか?
PMI®非会員となられた場合にも、これまでと同じユーザ名とパスワードでログインし、PDUのご申請や資格更新といった、諸手続きが可能です。ユーザの履歴は、ご登録いただいたPDUについての情報も含めてすべて、これまでと同じユーザアカウントに記録が表示されます。ただし、資格更新費用割引など、PMI®会員特典は利用できなくなりますので、ご注意下さい。
コメントを残す