2週間ぶりにビブラム再開、そして湘南国際マラソンは6/1(土)に一般エントリ開始
足首の痛めてからウォーキング中心の生活を続けていましたが、約2週間ぶりにビブラムでのフォアフット走法を再開しました。
足首に負担をかけないウォーキング&ウォーキング前後のエアーサロンパス、湿布ケアにより、症状がほぼ治まってきたためです。
とはいえ、いきなりムリをして走って症状が再発したら意味がない。
中原街道沿いを走るいつものジョギングコース5kmのうち、きわめてゆっくりとしたペースで2kmほどをフォアフットで走りました。
ビブラムはやっぱり気持ちええ
久しぶりのフォアフットということもあり、走破後はふくらはぎがパンパンなりました。
でもやっぱりビブラムでのフォアフットは気持ちいい!!。
地面を素足でつかんでいる感触や、かかとを設置せずぴょんぴょんと跳ねるように走るフォアフットは、一度体験するとそうそう止められるもんじゃありませんよ。
今後の再発を防止するため、ビブラムで走るときは国道沿いのジョギングコースではなく、土や芝生のある(足に優しい)コースを中心にしたいと思います。
幸い、自宅の近くに林試の森公園といううってつけのランニングコースがありました。
先週試走したところ、土や芝生の地面・ブナの木の皮が剥がれてふかふかの絨毯になった箇所もあり、素晴らしい周回コースでした。
これからは気候も暑くなるため、木々の茂った日陰の多い、林試の森公園をメインのランニングコースにしたいと思います。
湘南国際マラソンの一般エントリー迫る
ところで第8回湘南国際マラソンの一般エントリーが今週末に迫ってきました。
第8回 湘南国際マラソン
一般1次募集は2013年6月1日(土)の20時からRUNNET上で開始されます。
一般枠の合計は21,700人(フルマラソン人16,200人、ハーフマラソン500人、10キロ4,500人、ファミリーラン500人)。
参加したいマラソン大会の1つですが、問題はエントリーが先着順であるということ。
過去2回、エントリー開始時間直後から「RUNNETの応募サイトに繋がらず、繋がったときはすでに枠が埋まっていた」という惨敗の歴史を繰り返してきました。
ネット環境などいろんな要因があるので無念としかいいようがないけど、今年は絶対に参加したい!という意気込みをもって今週末に望みたいと思います。
コメントを残す