メタボ体型とおさらば、スポーツジムに入会
お腹まわりが本格的にやばくなってきた2013年夏。
このままではいかん変わらなければと意を決し、スポーツジムに入会。
本日、初めてのスポーツジム体験をしてきました。
体重増加に愕然
最寄り駅から徒歩1分という好立地にあるスポーツジム。
先週末にさくっと入会をすませ、月曜の定休日、火曜の残業を経て、本日ようやくジム初体験に行ってきました。
意気揚々と乗り込んだものの、スポーツジムなるものは全くの初体験。
まずは体組成計なるものでカラダの状態を確認することにしました。
体脂肪を計る体重計を若干スケールアップしたような機械にのり、待つこと1分。
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
体重68キロ超とかなんなのこれ、目を疑いました。
自分のベスト体重は62キロ、そこからプラス6キロとか信じられない。
スーツのお腹周りがきつくなっていたこともあり、若干の体重増は想定していましたが予想を遙かに超えた結果にマジで凹みました。
インストラクター(女性)の手前、平静を装っていたけど顔がひきつっていたかも。。。
とはいえ、現在のカラダの状態を客観的に確認できたことは結果的によかった。
スポーツジムに通う動機づけができたと思います。
また、体組成計の結果で上半身の筋力が弱いことが判明。
逆に、下半身は平均以上の結果となりました。ジョギング・ランニングを習慣にしていることがこの結果に繋がったのかなと自己分析。
トレッドミルで頭がフラフラする
初心者ということもあり、トレーニングマシンの使いかたをインストラクター(女性)に教えてもらいました。
上半身を鍛えたいと伝えたこともアリ、チェックシートに書かれている中で、胸や背中を鍛えるマシンの使いかたを学習。
初心者なのでムリはせず、正しい姿勢でマシンを使うことに注意をはらいました。
各マシンとも15回×2セットずつ実施。
最後にトレッドミルで室内ジョギングに初挑戦。ある意味、トレッドミルが一番の衝撃でした。
まず、体感速度がぜんぜん違う。
外でジョギングするときの平均ペースはだいたい5分30秒/kmぐらい。トレッドミルで同じペースを設定したらやたらと速く感じました。
なんだろうこれ、トレッドミルだと地面を蹴る感覚がうすいっていうことも関係してるのかな。
ペースを6分/kmに落とし、7キロを快走。
いい汗かいたなーなんて思いつつトレッドミルから下りると2回目の衝撃が。
なんか頭がフワフワして酔っ払っているような感覚を味わいました。平衡感覚が無くなった感じ。
トレッドミル特有のクッション性が影響しているのか、いずれ慣れるとは思うけど。
いろいろと初体験が重なったスポーツジムとなりました。
でもやってて楽しかった。「これなら長く続けることができる」と感じることができたのは大きな収穫。
会社帰りにも通いたいので手荷物をどうするかという課題もありますが、うまいこと仕組み化していきたいと思います。
2〜3ヶ月後にはふたたび体組成計にのり、いろんな数値が改善されているようがんばるぞ。