ジョギング時のヘッドホン一体型ウォークマンが予想以上に便利だった
ジョギングする時は音楽を聴いております。
今はWALKMANをパンツのポケットに入れて使っているのですが、
身体をとおって耳まで伸びるイヤホンのコードがうっとおしい。
ということで、SONYから発売されている
ヘッドホン一体型ウォークマンを使ってみました。
![]() |
SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W263 ブラック NWD-W263/B ソニー 2011-09-10 |
![]() |
SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W263 ホワイト NWD-W263/W ソニー 2011-09-10 |
パッケージはこんな感じ。
色はホワイトを選択、容量は4GBです。
開封した。
SONYのログが書かれているほうが左耳です。
コードの部分はプラスチックではなくラバー製。
LANケーブルを少し堅くしたような感触です。
後ろの部分から撮影。
右耳には、再生ボタンと早送り/巻き戻しボタンがついています。
左耳には、音量ボタンとシャッフルボタンがついています。
USBケーブルで充電中の状態。
充電が完了すると、赤色のランプが消灯します。
USBでパソコンにつなげると「WALKMAN」という名前でデバイスが
認識されます。
デバイスの中にあるMUSICフォルダがあるので、ここに音楽ファイルを
格納します。
MUSICフォルダ内に、音楽ファイルをドラッグ&ドロップすれば
転送は完了です。
充電する際にUSBケーブルでパソコンに接続するのが面倒くさい場合は、
別売りのACアダプタを購入することになります。
実売価格が2000円と、ちょっとお高いのが残念。
使ってみた感想
フィット感が非常に高く、ジョギング中でもずれ落ちるといったことは
ありませんでした。
操作性も良好。
ボタンが左右の本体下部に配置されているため、
早送り/巻き戻し、音量コントロールといった
全ての操作が親指で可能です。
いったんボタンの配置を覚えてしまえば、
まず誤操作は起こさないでしょう。
ユーザインタフェースもよく考えられているな
という印象です。
音質も最高とまでは言いませんが、
この手のヘッドホンとしてはいい部類です。
そもそも僕はジョギング中に
音質にこだわる人間ではないので^^:
最後に
ジョギング中の音楽がかかせない僕にとって
イヤホンコードから解放され大満足♪。
1点、気になるのは防水性。
基本的に雨が降ってる時は走らないのでそれは問題なし。
夏場など、汗をかきやすい時期が多少気になります。
このあたりは、しばらく使ってみて後に、また感想をあげたいと思います。
で、これが今まで使っていたWALKMAN。
たしかワンセグ初搭載だったはず。
今までありがとうね^^
2011年12月5日
コメントを残す