JINS PC 機能性アイウエアを使ってみました
前回のエントリから2日経ち、公式HPから注文していた
JINS PCが宅配便で届きました。
使用感などをざっとレビューしてみたいと思います。
パッケージ
パッケージがメガネケースの役割を兼ねています。
あまり格好良くはないので、別途購入しようかと思案中。
デザイン
イヤミのないデザインで好感が持てます(*´ω`*)
メガネのえの部分はソフトラバー製です。
レンズ
レンズは度なしのみ。
サングラスほどではないですが、レンズには
うっすら色がついています。
職場によってはかけるのが難しいかもしれません。
白い壁を背景に、写真を撮ってみました。
レンズに色がついていることが、よくわかると思います。
実際に使ってみて
レンズに色がついていることで、違和感を感じると思っていました。
メガネをかけてPCを眺めると、見えかたに思ったほどの違いは
ありませんでした。
裸眼で見た場合に感じる明るい光が、色つきレンズによって
うまく緩和されています。
レンズをとおしてパソコンのディスプレイを撮影しました↓↓↓。
うっすらとレンズの色を感じるものの、それほどの違いは
ないことがわかると思います。
まとめ
まだ使いはじめて2時間たらず。
ファーストインプレッションとしては自分の中でいい評価ですが、
効果を実感するにはもう少し時間がかかりそうです。
ほぼ1日中パソコンと向き合っているため、
1日5〜6回の目薬がかかせません。
ちょうど1年前にレーシック手術をおこなっており、
疲れ目による視力の低下も気になるこの頃。
JINS PCを使うことで目薬をさす回数が減るなど、
目に見える効果が出ることを期待したいと思います。
関連リンク
・JINS PC 機能性アイウエアを注文しました
・高級目薬 ロートV11を購入してみた
・過去に網膜剥離の手術をした僕のレーシック体験記