平均単価で150円もの差が!古本の買取専門サイト(4社)で買取価格を比較してみた

来月に予定している引っ越しの前に、不要な本をまとめて処分する必要がでてきたの。
断裁機とScanSnapは実家に置いてあるため、電子書籍化は断念。
ブログネタもかねて、古本の買取専門サイトを利用してみることにしたよ。
今回処分しようとしている本のジャンルは以下のとおり。
・PC技術書×62冊
・ビジネス書×135冊
・グルメ関連×3冊
・投資×3冊
合計で203冊!。狭い1Kによくここまで溜めこんでたなと感心((´∀`))ケラケラ
Googleで厳選なるサーチをした結果、4社からWEB見積を取ることにした。
で、4社からの見積りを比較したものが以下のとおり。
業者名 | 査定金額 | 買取商品数 | 無効商品数 | 1冊の単価 |
A社 | 44,400円 | 177点 | 26点 | 218円 |
B社 | 46,950円 | 203点 | – | 231円 |
C社 | 55,770円 | 203点 | – | 274円 |
D社(BooksRiver) | 75,170円 | 203点 | – | 370円 |
A社とD社(BooksRiver)とでは金額で30,770円、1冊あたりの単価では実に
152円の差がつく結果となったΣ(゚д゚lll)ガーン。
4社ともに一般的なチェーン店とは違い、市場価格を反映した査定を売りにしていた
だけにここまでの差がつくとは正直おもっていなかった。
1番の高値だったD社はBooksRiverさん。
1冊ごとに価格を出してもらったが、定価と市場の価格を十分反映してくれた
査定内容だった。
逆に価格が低かったのがA社。
査定を依頼した中で引き取り不可の書籍が26点あったのもマイナス。
本を処分したいという顧客にニーズに対し、「引き取り拒否」という選択肢が
存在する時点で評価が下がった。
1円でもいいから引き取ってくれと言うのは贅沢かのう…。
ちなみに、BooksRiverで買い取り価格が高かったTOP10は以下のとおり。
書籍名 | 価格 |
Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して | 2,780円 |
Code Complete第2版〈下〉―完全なプログラミングを目指して | 2,480円 |
PMP教科書 Project Management Professional 第4版 | 2,100円 |
投資苑 - 心理・戦略・資金管理 | 2,075円 |
Effective Java 第2版 | 1,740円 |
詳解 Objective-C 2.0 改訂版 | 1,710円 |
iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス | 1,600円 |
正規表現クックブック | 1,570円 |
新Linux/UNIX入門 | 1,520円 |
UNIXシステム管理 第3版〈VOLUME 1〉 | 1,520円 |
今回はPC関連の書籍(技術書)とビジネス書という偏ったジャンルだったので
各社で査定に偏りが出た可能性もあり。
マンガや芸術書なんかだとまた違った結果になったのかなと思う。
4社ともに査定価格が2000円以上であれば発送費も無料となるので、
BOOKOFFに売るよりはお得だね(・∀・)
書籍を売却する際は、複数見積もりを取ることをオススメします。
コメント
すごっ(꒪⌓꒪ )
うちはブックオフでどれだけ損しているのか…
※ご挨拶もせずにtwitterから消えてしまってごめんなさいm(_ _)m