休日のデジタルガジェット店頭買取は待ち時間の少ないオフィス街の店舗を狙え
デジタルガジェットが好きで発売直後の新商品をよく買ってるけど、反面飽きっぽい私。
値崩れが少なく高値が見込まれるようなアイテムはヤフオクに出品しています。
反面、手っ取り早く現金化したい場合はソフマップ・じゃんぱらといった中古買取店を利用。
この店頭買取。利用した人はわかると思いますが、買取時に(商品に傷などないか?など)実際の商品を査定のうえ上限買取額そのまま or 減額といったフローになっています。
商品にもよりますが、デジカメやパソコンなどは査定に時間がかかることが多く、店頭買取時の面倒くさいところでもありました。
休日の繁華(電気)街店舗は激混み
店頭買取時はだいたい秋葉原のソフマップ・じゃんぱらを利用しています。
平日は仕事のため土日に店頭に行くことが多いのですが、とにかく混む。
両店舗共に、買取希望の人が開店15分前にはシャッターが開くのを待っていることからも土日の混雑がうかがえます。
デジカメを売却するために開店直後に店頭に行ったことがあります。
人もまばらだったため、すぐ終わるかなと思いきや「査定に3時間かかります」と言われ愕然としたことも。
なんですかね、前日に未査定の商品でも残ってるんですかね。
ともあれ、土日&繁華(電気)街の店頭買取は現金化するまでに、かなりの待ち時間を覚悟しなければならないということです。
オフィス街の店舗を狙えばいいのでは?
先週も店頭買取すべく15時頃から秋葉原に向かっていたのですが、道中でふと考えてみました。
「オフィス街にある店舗だったら休日は逆に空いているのではないか?」
電車の中でiPad miniをひろげ、店舗の所在地を調べてみると、新橋にじゃんぱらの店舗がありました。
じゃんぱら-じゃんぱら新橋店の店舗案内
このとき売却しようとしていたアイテムは「コンデジ」、「iPod nano」、「Kindle Paperwhite」の3点。
ソフマップでも買取価格は大差が無いため、行き先を秋葉原から新橋のじゃんぱらに変更。
狙いは的中。40分で査定完了
目的の場所は新橋駅前の徒歩1分にあるビルの2F。
かなり小さい店舗だけど、客も1~2名と予想どおり少ない!。
しかも査定は約40分!。休日午後の査定待ち時間としてはすごい短い!!。
秋葉原だとヘタしたら「今日中に査定終わりません」と言われる時間帯です。
すぐに査定を依頼し新橋周辺のラーメン屋で時間をつぶすこと約40分。
店舗に戻ると査定が終わっており、査定額も満足できるものだったので無事買取が成立。
休日査定は閑散としたオフィス街がオススメ
いままでは繁華(電気)街にある店舗を何の疑問もなく利用していました。
特に秋葉原には買取してくれる店舗も複数あるため、この街を利用するのが一番効率がいいと思っていたけど、今回の1件で考えをあらためました。
査定に時間がかかるのは「休日」・「日中」・「査定対象のアイテム」に加え、「店舗数 > 待ち人数」という要素があったのだとあらためて実感。
「閑散としたオフィス街の店舗」を今後も積極的に活用したいと思います。
コメントを残す