Zenback削除とStinger2導入。その効果について
お気づきの人もいたかもしれませんが、このブログに2つの変更を加えました。 ブログテーマの変更とZenbackを外したことです。 結果、PV数にも変化が出てきたので簡単にまとめました。 1.Zenbackをはずした 1つ目… [続きを読む]
お気づきの人もいたかもしれませんが、このブログに2つの変更を加えました。 ブログテーマの変更とZenbackを外したことです。 結果、PV数にも変化が出てきたので簡単にまとめました。 1.Zenbackをはずした 1つ目… [続きを読む]
僕の環境で発生していた「MarsEditで改行が無くなる不具合」ですが、最新バージョンの3.6.2にアップデートしたところ、なんとあ事象が解消していました。 MarsEdit3.5.8で改行が無くなる不具合が発生。旧バー… [続きを読む]
ブログ記事を書くときのエディタとして、なくてはならない存在のMarsEdit。 高機能なブログエディタなんだけど不満に思っていることが1点あります。 それは、MarsEditのプレビュー画面で表示されるのフォントサイズ・… [続きを読む]
Mac用ブログエディタのMarsEditからWordPressのSEO対策プラグインMeta Managerを使う方法を紹介します。 Meta Managerは、ポストしたブログ記事にSEO対策として有効な<MET… [続きを読む]
HTMLリンクをブログ内に設置するときはChromeブラウザのプラグイン 「Create Link」を使っています。 1-QLICK » HTMLリンクとタイトルを簡単にコピペするGoogle Chromeプラグイン 1… [続きを読む]
ブログのデザインをリニューアルしました。 サイドバーへのプロフィール追加など、まだまだやることは残っていますが 早く公開したいという誘惑に勝てませんでした。 1-QLICK » WordPressのテーマ自作に挑戦その1… [続きを読む]
前回から約1週間たちますが、デザインブックにしたがって しこしこテーマを作成しちょります。 WordPressのテーマ自作に挑戦その1 で、現在のテーマはこんな感じ。 あまり進展がないように見えますが、ページ移動のタ… [続きを読む]
WordPressのテーマ自作に挑戦中。 このブログはレンタルサーバー&WordPressで作っています。 ブログを始めてしばらく経ったこともあり、見た目などもいろいろ カスタマイズしてみたいという衝動にかられたのがきっ… [続きを読む]
「Xcodeバージョンアップ後にDashcodeがフリーズ」するという事象。 以前、記事にも書きましたが↓↓↓ xcodeバージョンアップ後にDashcodeがフリーズする現象の解決方法 最近になって再びフリーズする… [続きを読む]
HTMLなどのコードを簡単に記事に埋め込んでくれるWordPressプラグインを 導入しました。 導入方法はごりゅごさんの記事を参考にさせていただきました。 SyntaxHighlighter Evolved ブログの中… [続きを読む]